精神特化型訪問看護ステーション
メールフォーム
2025.1.6・お知らせ
新年 あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 昨年も、多くのご利用者様と関わる機会をいただきまして心より感謝いたします。 2025年はさらに一歩前進し、より多くの方々を支え
2024.12.28・お知らせ
年末のご挨拶
寒さも日々厳しくなり、あわただしい時期となりました。 さて、皆様にとって、この一年はどのような一年だったでしょうか。 Color訪問看護ステーショ
2024.11.7・お知らせ
【Color通信VOL.23】
ますます高齢化が進み、それに伴って認知症患者は増加しています。その数は、600万人以上と言われています。 65歳以上の高齢者の3人に1人が認知症かその予備軍とい
2024.10.4・お知らせ
【Color通信Vol.22】
高齢化社会が年々加速し、認知症を発症する高齢者も増えてきています。 判断能力を失った後の預貯金や不動産などの財産管理、また介護、施設への入退所などの生活に配慮す
2024.9.12・お知らせ
【Color通信Vol.21】
訪問看護やその他医療の現場で欠かせないのがバイタルサインの測定です。 「バイタルサイン」とは、日本語に訳すと「生命兆候」を意味します。 人が生きることの指標であ
2024.8.22・お知らせ
【Color通信Vol.20】
今回は、訪問看護でできることをまとめてみました。 訪問看護を利用する方は年々増えています。それもそのはず、1970年には高齢化社会に入り、2010年には超高齢化
2024.7.24・お知らせ
2024年ビアガーデン🍻🍖✨
毎日毎日、災害級と言われるほどの暑い日が続いています。 皆様の熱中症対策は、どのような工夫をされていますか? 水分・塩分補給、エアコンをつける、冷却グッズの使用
2024.7.8・お知らせ
【Color通信Vol.19】
今年の台風はすでに1号が発生しました。(5月末)2024年の台風発生数(日本本土へ接近)は、7月は平年並み、そして8月から10月は平年より多い傾向と言われていま
2024.6.11・お知らせ
【Color通信Vol.18】
今月は食中毒についてのお話です。 ジメジメ・ムシムシするこの時期はカビや細菌などが発生しやすい時期です。食中毒は気温が高くなるにつれて発生数が高くなり、6月から
2024.6.7・お知らせ
梅雨時期の不調対策
梅雨入りももう秒読みとなり、そろそろ体調不調を訴える人も多くなってくるのではないでしょうか? 梅雨の時期は、雨が降って気圧が下がり、体調を崩す方が多く見られます